ストックホルム日本人会 http://japanskaforeningenisthlm.se en mötesplats för japaner i Stockholm och intresserade av japansk kultur Tue, 21 Mar 2023 08:38:16 +0000 sv-SE hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.1 http://japanskaforeningenisthlm.se/wp-content/uploads/2021/08/cropped-image0-1-32x32.jpg ストックホルム日本人会 http://japanskaforeningenisthlm.se 32 32 2023年度ストックホルム補習学校 入学準備コース開講のお知らせ http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2023/03/21/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%a0%e8%a3%9c%e7%bf%92%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e5%85%a5%e5%ad%a6%e6%ba%96%e5%82%99%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e9%96%8b/ Tue, 21 Mar 2023 08:38:11 +0000 https://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8266 ストックホルム日本人会会員の皆様

日頃よりストックホルム日本人補習学校の諸活動に対し多大な御理解、御支援を賜りましてありがとうございます。さて本補習学校では 2019年8月 より、翌年に小学部一年生に入学予定の年齢の児童を対象とした小学準備コースを開講しています。

[...]

もっと読む »

]]>
ストックホルム日本人会会員の皆様

日頃よりストックホルム日本人補習学校の諸活動に対し多大な御理解、御支援を賜りましてありがとうございます。

さて本補習学校では 2019年8月 より、翌年に小学部一年生に入学予定の年齢の児童を対象とした小学準備コースを開講しています。


2023年度も小学準備コースの開講を予定しております。募集要項および申し込みに付きましては、こちらの申し込みGoogleフォームよりご確認、ご応募ください。多くの生徒の保護者の皆様の申し込みを心よりお待ち申し上げます。

申込期限:2023年3月31日まで

※応募多数の場合、申し込み期限前に受付を終了させていただく時がございます。

末筆ながら時節柄、どうぞご自愛くださいませ。

ストックホルム日本人補習学校

運営委員会

]]>
ストックホルム日本人補習学校 講師及びアシスタント募集の案内 http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2023/02/09/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%a0%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e8%a3%9c%e7%bf%92%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e8%ac%9b%e5%b8%ab%e5%8f%8a%e3%81%b3%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%82%bf/ Thu, 09 Feb 2023 18:27:24 +0000 http://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8178

日本人会会員の皆様平素より大変お世話になっております。日頃よりストックホルム日本人補習学校の諸活動に対し多大な御理解、御支援を [...]

もっと読む »

]]>

日本人会会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
日頃よりストックホルム日本人補習学校
の諸活動に対し多大な御理解、御支援を 
賜りましてありがとうございます。

補習学校では2023度 小学講師及び
アシスタント(若干名)の募集をしています。
日本の子供達の成長を、共に支えて頂ける
方の応募をお待ちしております。

応募に際して下記の募集要項をよく 
お読みの上、日本補習学校運営委員会・
事務局宛にEメールにて必要な提出書類と
ともにご連絡ください。
末筆ながら時節柄、どうぞご自愛ください。

 
ストックホルム日本人補習学校運営委員会
Japanskaskolan@gmail.com

]]>
会長より新年のご挨拶 http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2023/01/01/%e4%bc%9a%e9%95%b7%e3%82%88%e3%82%8a%e6%96%b0%e5%b9%b4%e3%81%ae%e3%81%94%e6%8c%a8%e6%8b%b6/ Sun, 01 Jan 2023 09:57:59 +0000 https://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8207 皆様、あけましておめでとうございます。旧年は、コロナ禍が続き、ウクライナ戦争もまだ終わりが見えない中で、ようやく9月に秋祭りを開催することができ、大成功を収めました。新年もこの調子で、と1月末に新年文化祭を計画していたのですが諸般の事情で開催見合わせを余儀なくされ、大変残念に思います。2月にはマイクロバイオティックについてのオンラインセミナー、3月には年次総会、4月には桜祭りを予定しております。2023年もどうぞ日本人会を宜しくお願いいたします。 三瓶恵子

[...]

もっと読む »

]]>
皆様、あけましておめでとうございます。旧年は、コロナ禍が続き、ウクライナ戦争もまだ終わりが見えない中で、ようやく9月に秋祭りを開催することができ、大成功を収めました。新年もこの調子で、と1月末に新年文化祭を計画していたのですが諸般の事情で開催見合わせを余儀なくされ、大変残念に思います。2月にはマイクロバイオティックについてのオンラインセミナー、3月には年次総会、4月には桜祭りを予定しております。2023年もどうぞ日本人会を宜しくお願いいたします。                         三瓶恵子

]]>
ストックホルム日本人会秋祭り http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2022/09/16/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%a0%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e4%bc%9a%e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a-2/ Fri, 16 Sep 2022 07:01:59 +0000 http://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8160 もっと読む »

]]>
日本人会秋祭り
Japanska Föreningens höstfestival
日時:    9月18日(日) 13時より16時        
場所:    Östasiatiska museet 

・ストックホルム日本人会秋祭りでは14:30~【筆言葉】による水書道を外で行います。(雨天の場合、水書道は中止)

秋風を感じながら、身体全体を使って水書道の体験してみてはいかがでしょうか?
皆様のお越しをお待ちしています。

・ロッピスでは、日本のアニメ、古本などを販売致します。

またスターペレード庭園(Stapeledsträdgård)から取り寄せた日本の有機野菜の販売も行います。
(Stapeledsträdgård)はスウェーデン南部、スモーランド地方の南西部に位置する、ボルメン(Bolmen)の湖に浮かぶ島、ボルムセー(Bolmsö)にて、EUオーガニックの認定を受けている野菜や果物、夏の花を中心に栽培している野菜庭園です。

日本の野菜栽培にも力を注いでおり、今回は日本の栗かぼちゃ、ごぼう等をご用意しています。有機栽培で手間と時間をたっぷりかけて育てた野菜をどうぞお楽しみください。

Välkommen till Aki-Matsuri/Höstfestivalen
Japanska Föreningen anordnar Aki-Matsuri/Höstfestivalen.

Datum: Söndag den 18:e september 2022
Tid: 13.00 – 16.00 
Plats: Östasiatiska museet

–  Klockan 14:30 kommer vi demonstrera utomhuskalligrafi med vatten.
– Stapeleds trädgård startades på våren 2011 och finns på Bolmsö – i sydvästra Småland. Vi odlar alla grönsaker och frukter ekologiskt hemma på gården. Odlingarna och produkterna är godkända ekologiska enl. EU. Grönsakerna säljs på vår gårdsbutik hemma i Stapeled på Bolmsö. Butiken har öppet mellan juni och oktober.
Under festivalen kommer vi sälja japansk pumpa och andra grönsaker.
 
Copyright © 2022 Japanska Föreningen i Stockholm, All rights reserved.

]]>
ストックホルム日本人会秋祭り http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2022/09/08/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%a0%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e4%bc%9a%e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a/ Thu, 08 Sep 2022 01:33:37 +0000 https://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8141 ストックホルム日本人会では下記の通り「秋祭り」を開催します。下記案内をご覧ください。皆様のお越しをお待ちしています。日時: 9月18日(日) [...]

もっと読む »

]]>
ストックホルム日本人会では下記の通り「秋祭り」を開催します。下記案内をご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしています。

日時:    9月18日(日) 13時より16時        
場所:    Östasiatiska museet 

雨天の場合は体育館の方で行います。

盆踊りについては、以下の動画を見ながら練習をしていただきご参加ください。

炭坑節
https://www.youtube.com/watch?v=NRvT0OIDYnU&ab_channel=NipponAir-%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%B0%82%E9%96%80%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-
 
東京音頭
https://www.youtube.com/watch?v=lbYDsSl4KvY&ab_channel=NipponAir-%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%B0%82%E9%96%80%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-
 
なお、着付けに関しては、浴衣持参の方のみとさせていただきます。

物品販売等のお支払いはSwishのみでお願いします。クレジットカード・現金は利用不可。
盆踊り参加は無料です。



ストックホルム日本人会役員会

]]>
帰国・渡航困難事例の増加について http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2022/07/29/%e5%b8%b0%e5%9b%bd%e3%83%bb%e6%b8%a1%e8%88%aa%e5%9b%b0%e9%9b%a3%e4%ba%8b%e4%be%8b%e3%81%ae%e5%a2%97%e5%8a%a0%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ Fri, 29 Jul 2022 16:17:50 +0000 https://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8134

[...]

もっと読む »

]]>
 

日本人会会員のみなさま

在スウェーデン日本大使館よりの最新情報を共有します。

……………….

○最近、日本に帰国又は渡航しようとして、出国前検査を行ったところ、新型コロナウイルス感染症について陽性結判定が出たなどとして、当館に「領事レター」のご相談をいただく案件が増えています。
〇領事レターは極めて例外的な場合にお出しできるものであり、また、直ちにお出しできるものではありません。
〇5月26日に、スウェーデンの感染症危険情報はレベル1(十分注意してください。)に引き下げられていますが、依然としてパンデミックは続いています。十分な感染症対策をしてお過ごしください。

最近、日本に帰国又は渡航しようとして、出国前検査を行ったところ、新型コロナウイルス感染症について陽性判定が出たなどとして、当館に「領事レター」のご相談をいただく案件が増えています。相談内容は帰国・渡航のフライトに間に合うよう「領事レター」を出して欲しいという趣旨のものが多くなっています。

領事レターは、海外滞在中に新型コロナウイルス感染症の罹患し、療養を終えて現在回復しているにもかかわらず、何度PCR検査等を行っても陽性判定が続いてしまう方であって、(1)日本国籍の方、(2)在留資格保持者の方で再入国する方、(3)日本国籍者・永住者の配偶者又は子で新規入国する方に対して、例外的に発行するものです。

申請に当たっては、(1)新型コロナウイルス感染症について陽性判定を受けた後、(2)同感染症から回復している旨を記した医療機関等の診断書等(様式自由)の発行を受けるとともに、(3)療養期間終了後に再度検査した結果が陽性となった検査結果があることが前提となっています(検査は厚生労働省が有効と認める検体及び検査方法で実施されたものに限ります。)。

また、条件を満たして領事レターを申請してから発行できるまで、最大5営業日程度を要するため、ご要望をいただいてから直ちにお出しできるものではないほか、領事レターをお持ちの場合でも、ご予定のフライトに搭乗できることを確約できるものでもありません

5月26日に、スウェーデンの感染症危険情報はレベル1(十分注意してください。)に引き下げられていますが、依然としてパンデミックは続いており、スウェーデンにおける滞在に当たって感染症の危険を避けていただくため特別な注意が必要です。日本への帰国又は渡航をご検討の方は、特に、十分な感染症対策をしてお過ごしください。

在スウェーデン日本国大使館
TEL:+46-(0)8-5793-5300 (閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX:+46-(0)8-661-8820
H P:http://www.se.emb-japan.go.jp/


]]>
【広域情報】新たな水際対策措置(水際対策強化に係る新たな措置(28)に基づく国・地域の指定について) http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2022/05/26/%e3%80%90%e5%ba%83%e5%9f%9f%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%91%e6%96%b0%e3%81%9f%e3%81%aa%e6%b0%b4%e9%9a%9b%e5%af%be%e7%ad%96%e6%8e%aa%e7%bd%ae%ef%bc%88%e6%b0%b4%e9%9a%9b%e5%af%be%e7%ad%96%e5%bc%b7%e5%8c%96/ Thu, 26 May 2022 13:48:55 +0000 http://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8113 会員のみなさま

外務省海外安全ホ—ムページの最新情報を共有いたします。

[...]

もっと読む »

]]>
会員のみなさま

外務省海外安全ホ—ムページの最新情報を共有いたします。

……………………………

1.「水際対策強化に係る新たな措置(28)」(令和4年5月20日)1.に基づき、外務省及び厚生労働省において見直しの都度、公表するとされている国・地域の区分については下記のリンクをご覧ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf2/0526_list.pdf

詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C048.html

出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/

このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、配信しています。

※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください

〔お問合わせ先〕
外務省領事サービスセンター(海外安全相談班)
100 – 8919
東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-3580-3311 内線 2902

]]>
【広域情報】サル痘の発生状況(サル痘を風土病としない複数国での新規発生) http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2022/05/23/%e3%80%90%e5%ba%83%e5%9f%9f%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%91%e3%82%b5%e3%83%ab%e7%97%98%e3%81%ae%e7%99%ba%e7%94%9f%e7%8a%b6%e6%b3%81%ef%bc%88%e3%82%b5%e3%83%ab%e7%97%98%e3%82%92%e9%a2%a8%e5%9c%9f%e7%97%85/ Mon, 23 May 2022 09:38:20 +0000 http://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8110 会員のみなさま

外務省海外安全ホ—ムページの最新情報を共有いたします。

[...]

もっと読む »

]]>
会員のみなさま

外務省海外安全ホ—ムページの最新情報を共有いたします。

……………………………………….

●5月21日、世界保健機関(WHO)は、計12か国からサル痘ウイルスの症例が報告されている旨発表しました。WHOは今後更に非流行国にも症例が拡大する見込みとの見解を示しています。
●現在有効な予防法としては、症状のある者やサル痘を有する可能性のあるげっ歯類等のほ乳類との接触を避け、石けんやアルコールベースの消毒剤を使用した手指衛生を行うことが推奨されています。 

詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C046.html

出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/

このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、配信しています。

※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください

〔お問合わせ先〕
外務省領事サービスセンター(海外安全相談班)
100 – 8919
東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-3580-3311 内線 2902

]]>
百歳以上の長寿者調査(ご協力のお願い) http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2022/04/27/%e7%99%be%e6%ad%b3%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e3%81%ae%e9%95%b7%e5%af%bf%e8%80%85%e8%aa%bf%e6%9f%bb%ef%bc%88%e3%81%94%e5%8d%94%e5%8a%9b%e3%81%ae%e3%81%8a%e9%a1%98%e3%81%84%ef%bc%89/ Wed, 27 Apr 2022 20:14:03 +0000 http://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8098 会員のみなさま

在スウェーデン日本大使館より最新情報を共有いたします。

[...]

もっと読む »

]]>

会員のみなさま

在スウェーデン日本大使館より最新情報を共有いたします。

…………………………………


日本政府は、毎年「老人の日」(平成13年までは「敬老の日」)の記念行事として、百歳以上の長寿者の状況について「記者発表」を行うとともに、百歳を迎える日本人の方に対し、その長寿を祝い、かつ多年にわたり社会の発展に寄与してきたことを感謝し、内閣総理大臣からのお祝い状及び記念品の贈呈を実施しています。
 海外に在留している日本国籍保持者の方も調査・贈呈の対象となりますので、以下をご参照の上、該当される方、又は該当者をご存じの方は、当館までご連絡いただきますようご協力をお願いします。

1調査対象
1923年(大正12年)3月31日以前に出生した日本国籍保持者

【注1】調査の対象は、百歳以上の在留邦人です。
【注2】今年度の長寿表彰の対象は、1922年(大正11年)4月1日から1923年(大正12年)3月31日までの間に出生した在留邦人です。
【注3】自己の志望によって外国の国籍を取得(帰化)した方は、国籍法第11条第1項により、日本国籍を喪失しており本調査・贈呈の対象とはなりません。
【注4】当館管轄地域外(スウェーデン国外)に居住する方は、最寄りの大使館・総領事館・領事事務所にご連絡ください。

2期限
本年5月16日(月)

3連絡いただきたい事項(分かる範囲で結構です)
○氏名とふりがな
○性別
○生年月日
○年齢
○本籍地
○連絡先の氏名、電話番号、FAX番号、メールアドレス

在スウェーデン日本国大使館
TEL:+46-(0)8-5793-5300 (閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX:+46-(0)8-661-8820
H P:http://www.se.emb-japan.go.jp/

]]>
ラマダン期間中の安全に関する注意喚起(リマインド) http://japanskaforeningenisthlm.se/blog/2022/04/27/%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%80%e3%83%b3%e6%9c%9f%e9%96%93%e4%b8%ad%e3%81%ae%e5%ae%89%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e6%b3%a8%e6%84%8f%e5%96%9a%e8%b5%b7%ef%bc%88%e3%83%aa%e3%83%9e%e3%82%a4/ Wed, 27 Apr 2022 20:05:55 +0000 http://japanskaforeningenisthlm.se/?p=8094 会員のみなさま

在スウェーデン日本大使館よりの最新情報を共有いたします。

[...]

もっと読む »

]]>
会員のみなさま

在スウェーデン日本大使館よりの最新情報を共有いたします。

……………………

●4月30日(土)まではイスラム教のラマダン月、その後の5月3日(火)まではラマダン明けの祭り(イード)に当たります。
●一般にこの期間中、大規模行事や人の多く集まる場所はテロ等の標的となりやすいことに留意し、安全確保に十分注意を払ってください。

既に以下のリンクにある広域情報でもお伝えしていますとおり、4月30日(土)(※)まではイスラム教のラマダン月に当たり、また、その後約3日間(5月1日(日)~5月3日(火))(※)はイードと呼ばれるラマダン明けの祭りが行われます。

一般にラマダン期間中の集団礼拝日に当たる金曜日(4月29日)やイード期間中の大規模行事や人の多く集まる場所(商業施設や宗教施設等)は、テロ等の標的になりやすいことに留意し、安全確保に十分注意を払ってください。

外務省海外安全ホームページや報道等により最新情報の入手に努めるほか、「たびレジ」もご活用ください。

(※ラマダン月の期間は、目視による月齡観測に依拠するため、上記日程は直前に変更されることがあります。)

「ラマダン期間中の海外渡航・滞在に関する注意喚起」
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C027.html

在スウェーデン日本国大使館 
TEL:+46-(0)8-5793-5300 (閉館時は緊急電話対応業者につながります) 
FAX:+46-(0)8-661-8820 
H P:http://www.se.emb-japan.go.jp/

]]>